
-
夏場の暑さ、冷暖房の効き、紫外線の焼けなどが気になる方Recommended Products
窓に塗るだけ、断熱・遮熱・紫外線対策・結露対策ができ、冷暖房の節約もできるエコなガラスコーティング

開発の目的
10年以上前、某企業様より、四方がガラス張りの電話BOXが、夏場異常に暑いとの問い合わせに対して開発、完成させた、ガラスコーディング剤がありました。当初は、それほど遮熱効果もなく、塗りムラが発生するなど技術的にも難しく、施工価格も高くなかなか普及しませんでした。
これに対し、1999年ATO(IT関連で使用されている電磁波防止用金属粒子)をベースとした、透明タイプの断熱コートが開発され、夏場の断熱だけでなく、冬場は室内の暖房熱を逃がさず、結露対策にもつながりました。簡単に施工できるようになり、塗りムラも無く、低コストを実現できました。
これに対し、1999年ATO(IT関連で使用されている電磁波防止用金属粒子)をベースとした、透明タイプの断熱コートが開発され、夏場の断熱だけでなく、冬場は室内の暖房熱を逃がさず、結露対策にもつながりました。簡単に施工できるようになり、塗りムラも無く、低コストを実現できました。
-
夏冷房費 15%削減
日射熱(近赤外線)約30%カットするので、ジリジリする夏の西日も気になりません。窓から入る直射熱も約4℃カット出来るため、部屋全体では約2℃※1下がります。冷房の設定温度を1~2度上げることで、15%の省エネ効果※2が期待できます。
※1 (株)エコール調べ 環境により異なりますので保証値ではありません。
※2 東京電力調べ 部屋の広さ・環境などによって異なるため保証値ではありません。 -
冬暖房費 15%削減※4
遮熱・断熱・ガラスコートを塗ると、塗布前に比べて、暖房熱(遠赤外線)をコーディング膜が吸収し、室内側に再放射するため、窓ガラスからの熱が外側へにげづらくなります。これにより、お部屋の保温状態が保たれ、暖房の設定温度を1~2度下げることで、暖房費が約15%※4削減できます。
※4 東京電力調べ 部屋の広さ・環境により異なりますので保証値ではありません。
-
紫外線 70%カット※3
皮膚や眼に最も有害とされるUV-B(290~320nm)については、
98%以上カットされます。※3(財)日本板ガラステクノリサーチ調べ -
結露 50%抑制※5
上記のように、窓ガラスからの熱が外側へ逃げづらくなることによって室内側のガラスが冷えにくくなり、塗布前に比べて結露の発生量が約半分※5になります。
※5 (株)エコール調べ 部屋の広さ・環境により異なりますので保証値ではありません。
よくある質問
- Q1
夏場の温度はどのくらい下がりますか
- Q2
冬場の断熱効果はありますか
- Q3
紫外線対策効果はどのくらいありますか
- Q4
断熱ガラスコーティングすると、室内が暗くなりませんか
- Q5
施工にはどのくらいの時間がかかりますか
- Q6
シックハウス症候群の心配はありませんか
- Q7
耐久性はどのくらいありますか
- Q8
掃除の際に注意することはありますか
- Q9
費用はどのくらいかかりますか
- Q10
効果を体感してみることは出来ますか
- Q1夏場の温度はどのくらい下がりますか
- A1西日の時間 施工前のガラス内外温度差が、4.3℃差(外面43.2℃、内面38.9℃)であったのに対し、施工後は13.0℃差(外面46.3℃、内面33.3℃)と8.7℃も下げる効果が確認できました。冷房代を大幅に節約できます。
- Q2冬場の断熱効果はありますか
- A2ガラス内面への施工は室内暖房機の遠赤外線を外部に逃がし難くします。断熱効果が上がります。
- Q3紫外線対策効果はどのくらいありますか
- A3紫外線UVを70%カット、皮膚や眼に最も有害なUV-Bは98%以上カットします。
- Q4断熱ガラスコーティングすると、室内が暗くなりませんか
- A4施工後の、可視光線透過率は77.9%です。
車のフロントガラスの可視光線透過率が70%以上ですので、十分な明るさであることがおわかり頂けるかと思います。
- Q5施工にはどのくらいの時間がかかりますか
- A56時間程度で施工を完了します。
施工に使用する液体材料は、夏場は30分、冬場60分の短時間で乾燥します。
- Q6シックハウス症候群の心配はありませんか
- A6シックハウス症候群の対象となる化学物質(厚生労働省発表)は含まれていません。
- Q7耐久性はどのくらいありますか
- A7施工後10年以上の耐久性があります。
表面硬度はフィルムを貼るよりも硬くなり、傷がつきづらくなります。
- Q8掃除の際に注意することはありますか
- A8通常は、濡れた柔らかい布で拭いてください。汚れがひどい際には、中性洗剤を使用してください。
金属製の清掃用具、研磨剤入りのガラスクリーナー、塩素系やアルカリ系の洗剤は使用をお控えください。
- Q9費用はどのくらいかかりますか
- A91㎡あたり、約10,000円です。
一般的に使用されている同等性能のガラスコートフィルムに比べ、約2/3の費用です。
- Q10効果を体感してみることは出来ますか
- A10断熱効果がハッキリと分かる 【体感キット】を貸し出しています。是非ご自宅でお試しください。
体感キットの申し込みはこちらから